ネコる、訳にはいかない

本日担当の櫻井です。
年末年始はリフレッシュも兼ねて
暖かい島へ旅に行ってきました。

写真の1枚は
その島の海沿いを散歩していた際に見つけた
餌付けされているネコの写真です。
この近くには、この5倍くらいはネコがいて
驚きました。というよりも変な空間に
彷徨った感じがしてならなかったです。

猫カフェ、には行ったことがなく、
猫に囲まれたこともないので、
人生で最も猫密度が高いひとときを味わってしまいました。

空き家の近くにゴミが散乱していて、
魚の缶詰めが多く散乱していたので
誰かがネコを餌付けしていたのかもしれませんね。

私も焼き魚は好きなので、
餌付けされる気持ちはとても分かります。
肉にはない魅力が魚にはありますから。

私は最低でも週に2-3回ほど
魚を食べています。
缶のゴミが魚の缶詰しかないので、
自分の中に猫がいるのではないかと
たまに思ってしまいます。

とはいえ、食事はバランスが大事です。
野良猫もたまに鳥を狩って
食べているかと思います。

そこで食生活を改善していこうと思い、
年始の連休明けから食事改善アプリを
導入してみました。

引用: https://www.asken.jp/info/3294

「あすけん」というアプリです。
料理を写真で撮ったり、食事のバーコードをスキャンして
間食を含めた食事の履歴を記録して、
その内容をAIがアドバイスくれるというものです。

改善というのは、やはり意識して
向き合っていかないといけないので、
今のところ、
アプリで手軽にやってみるのは良さそうです。

魚ばかり食べてしまうような
ネコる食生活を送る訳にはいかないので、
今年は食事も改善できれば、と考えています。

(余談ですが、島への旅は良かったです。
一期一会という訳ではありませんが、
そこで逢った旅人と過ごしつつ、
良いリフレッシュが出来ました。)
今年もしっかりとやり切りたいと思います。

****************************************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。
*******************************************************

健康寿命を伸ばそう

本日担当の櫻井です。
今年もあと4週間となりました。
来年に向けて、忙しくなりますがしっかりと
準備していきたいと思います。

1年や10年など、ある程度の期間で
やりたいことを考えるときに前提となるものの
定番としては「健康」でいることですね。

「睡眠・運動・食事」が大事だと
思っていますが、つい疎かになってしまいがちです。

ですが、最近はアップルウォッチなど
デジタルデバイスで健康をフォローできるような
ヘルスケア関連のものが増えてきたので、
やはりその活用が健康維持の鍵になりそうですね。

最近の情報だと、
「健康寿命延伸住宅」というものもあるようです。

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/081900145/?P=2

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/081900145/?P=2

断熱性や気密性が高い住宅で、エアコンや照明をコントロールして
質の高い睡眠誘導、バイタルチェックで健康管理などが出来るというものです。

来年には、診療や処方せんがオンラインOKになるようで、
時間を多く過ごす「住宅」をうまく活用
されることが増えてきそうです。

来年も「健康」に過ごし、
フットワーク軽く1年間取り組んでいけたらと
思います。

**********************************************
八潮市と三郷市の不動産に関する
ご相談はエンクルグループへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。
***********************************************

ハロウィン

本日担当の櫻井です。
今日はハロウィンですね。

子供から大人までイベントを楽しんでいるようですね。
先週末は三郷中央駅付近でも仮装した子どもをよく見かけましたし、
渋谷も大人の方が楽しんでいるようです。

夏祭りや花火大会と違って、
露店は出ていないようですね。
私は、人ごみや騒音は苦手なので、
花火大会やハロウィンなどはライブ動画などを観て
非現実を楽しむのが好きです。
ギャップが大きければ大きいほど非現実の
面白さが増すのかもしれません。

https://shibuyaplusfun.com/

とはいえ、ライブ動画を観ていると
都市は毎年新しい高層ビルが出来たり、
街並みが変わっていることが実感出来ますね。

また来年も非現実のハロウィンを楽しめるよう、
日々を丁寧に現実を造りこんでいきたいと思います。


**********************************************
八潮市と三郷市の不動産に関する
ご相談はエンクルグループへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、
リフォームやリノベーション、相続対策としての
土地活用から建築、コンサルティングに
至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、
事業用の倉庫や工場など
取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。
***********************************************

情熱や欲望

本日担当の櫻井です。
ここ数年は海外へ行っておらず、
しばらくの間、旅に出たいと
思ってしまう今日この頃です。

というのも、コロナの影響で
海外には行っておりませんが、
博物館や美術館の展覧会や
youtubeで世界史、地理、旅動画を観たり、
書籍を読んだりと
定期的に情報に触れざるを得ないことが
原因かなと考えています。。。


ここ数年は特にありませんでしたが、
今年に入って私の知人も
仕事でハワイに赴任したり、
結婚でベトナムに引っ越したりしていました。
今年は、外に出る人は
多いな、と感じています。
やはり、人の移動や変化に対する欲望には
抗えないということでしょうか。

(美術展で撮影したWWⅠ直前の欧州列強の風刺画)



その中でも、コーヒーのカフェを営んでいる
大学の知人が企画でボリビアとペルーの
コーヒーの生産者を訪ねていたのは印象的でした。
https://lab.typica.jp/

コーヒーが好きだったり、
フェアトレードに興味がある方は
後日ドキュメンタリー映像が公開される
ようなので、良ければチェックしてみてください。

とはいえ、
私はあまりコーヒーはあまり分からず、
喫茶店でダッチコーヒーを頼んでみても
普通のコーヒーとの違いは
あまり分かりませんでした。

思い返してみれば、自分がカフェでは
いつも何のコーヒー飲んでいたのでしょうか。
正直、素人が違いを知るには難しいようです。
まずはきっかけを作って、
興味を持ってみないといけないな、
と感じました。

情熱、というよりも
いろんなことに共感できるように、
心のゆとりを持っていきたいものですね。


八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。


無人×移動販売

本日担当の櫻井です。
ここ最近は、八潮・三郷でも増えてきましたね。
「無人販売」と「冷凍自販機」

「むじん餃子」 〒341-0003 埼玉県三郷市彦成3丁目7−8 みさと団地7街区8号棟

https://misato-gurashi.com/2020110203.html

https://goo.gl/maps/kdPGjBH4LDGCME3z5

冷凍自販機 ラーメン・つけ麵 〒341-0038 埼玉県三郷市中央5丁目27−10

https://blog.misato-style.com/gourmet/ramen/post-3581

無人販売  おにぎり 〒341-0035 埼玉県三郷市鷹野3丁目133−1
まいどおおきに食堂三郷たかの食堂

https://misato-gurashi.com/2021083001.html

無人販売・冷凍自販機はコロナで巣ごもり需要で
ブームになったのでしょうか?
三郷市だけでなく、都心でも増えてきましたね!
たかの食堂のおにぎりはおいしいですよね。
コンビニで買い物NGとなった
自分にはとてもありがたいです。

移動スーパーとくし丸(コモディイイダ三郷店) 

https://www.ryutsuu.biz/store/n051221.html


スーパーのコモディイイダで行っている移動スーパーです。
この前、弊社の管理物件の駐車場近くで見かけました。便利ですね。

https://www.comodi-iida.co.jp/store/tokushimaru/index.html
HPに詳細が載っていました。
店舗とネットスーパーの中間のような位置づけで、
自宅に近くでも選んで買い物をできるのが魅力ですね。
生鮮食品で鮮度がいいものも選べそうです。

この他にも、スーパーの駐車場などで
フードトラックでお弁当やからあげなどの販売も
増えてきたように感じます。

「場所を構えて対面」×「対面無しで移動型」が
最近ブームなようです。
こういったビジネスの動き、
その後の流行り廃りも注視してきたいものです。

仮に順調と進んでいくのであれば、
蓄電池を積んだEV自動運転車を使った
移動コンビニのビジネスもは有りそうですね。


八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。


好きを街(マチ)に

本日担当の櫻井です。
最近は、大手の住宅メーカー会社だけでなく、
一般企業もまちづくりに取り組んでいるようですよ。

自分にあまり馴染みのなかった
ディズニーも最近は、アメリカのカリフォルニア州で
住宅コミュニティー開発を行なっているようです。

引用: https://gigazine.net/news/20220217-storyliving-by-disney/

http://j.people.com.cn/n3/2022/0221/c94476-9960943.html


テーマパークを造ってきたノウハウを用いて、
1900戸ほどのコミュニティを形成するようです。
ディズニーのキャストの方が自治会やクラブハウス運営を行い、
そのコミュニティ向けのエンタメやアクティビティ、
食事などのディズニーの世界観を
「住みながら」体験できるとのこと。
ファンの方には天国のような居場所になりそうですね〜

「ストーリーテリング(物語を語って伝える)」から
「ストーリーリビング(物語と共に人生を過ごす)」ということに
コンセプトに置いて開発を進めているようです。

次は日本の事例です。
キャンプなどのアウトドアブランドの
スノーピークもまちづくりを行なっているようです。
新潟に分譲住宅開発を行なっています。

詳しくはWEBサイトを確認してみてください。
https://nokiro-no-mori.jp/

https://nokiro-no-mori.jp/img/pamphlet.pdf


6600坪の広さで分譲住宅のほか、賃貸住宅、
広いコミュニティースペース、マルシェ(コマーシャルエリア)などで
形成されていて、
自然の魅力を生かした、
「野遊び」や「人と人のつながり」を
コンセプトにしています。
家族、特に子育てには良い環境だと思います。

最近はキャンプブームですし、
スノーピークブランドが好きで
アウトドアが趣味な人には最適な空間ですね!


ちなみに、スノーピークは衣食住働遊の
全ての課題解決に挑み、
その中で、アウトドアはライフスタイルと考えて、
キャンプは家族の絆を深める豊かな時間の提供できる
場(空間)として提唱して、事業を行なっているとのこと。
なるほど。初めて知りましたが、
大いに共感できそうですね。

日本と海外それぞれで代表的な
住宅メーカーでない一般的な企業の
まちづくりの事例を紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?



共通していることとしては、
独自の世界観(価値観,ブランド力)があって、
ライトユーザーからコアなファンまで獲得している
企業であることだと思います。


最近はモノからコト(体験)が重視されるようになり、
SNSやマーケティングなどが発達して、
ネットで特定の人やブランドなどの世界観を
共有しやすくなり、
コアなファンも獲得しやすくなりました。
D to Cもその典型でしょうか?
https://www.tsuhan-marketing.com/blog/d2c/meaning_of_d2c


アパレルブランドなどは
昔から生活雑貨や、より良い暮らしを
提供していましたが、
今は一企業がファンがいれば定住する
「場(コミュニティ)」まで
提供できるところまで来ています。

衣食住働遊で考えてみると、
昨今の時代の変化で、
場所を制約していた「働」が
場所の制約が弱くなり、
その分「遊」に場所のウェイトを置くことが
できるようになったことが大きいのは確かです。



今後は、「のんびりと子育てがしやすい街」とか、
「若者が多い活気のある街」とかざっくりとしたものから、
それぞれが大事にしたい、
または居心地の良い価値観を持ったまちづくりが
地方を中心に広がっていくんじゃないかと感じました。
例えば、「ホタルがいる里山で子育てを」とか。


また、その範囲も市区町村が提唱するコンパクトシティなどの
行政レベルからコミュニティ単位での街づくりが可能という
考え方も持っていく必要があるのかもしれないですね。


個人的には、魅力はあるけれども
人がいなくなり無くなるかもしれない
地方の里山への起爆剤となって欲しいものです。
地方こそデジタルとか最新のテクノロジーを
使ってみるのも面白いかと思います。
コミュニティー単位であれば
蓄電池を張り巡らせて電力を賄えれば、
送電網も要らないかもしれないですし、
必要なものはEVの移動コンビニも活用可能です。
花火大会の代わりに
人口流れ星を行ってみるのも面白そうですねー

https://star-ale.com/

「住」の価値観の変化にも
ついていけるようにしていきたいですね。














水素でいける世界線

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/carbon_recycling.html

本日担当の櫻井です。
脱炭素への取り組みもあり、戦争もあり、
世界的にサプライチェーンがごちゃごちゃしていて
最近、不安定になってきましたね。

住宅のあり方も変わっていくのでしょうか?
脱炭素となるCO2を出さないということになりますが、
真っ先に思い浮かんだことは「ガスを使わない」ということです。
プロパンガスも都市ガスも元を辿れば
限りある資源の液化石油ガスや液化天然ガスを
使っています。
がっつり炭素に当てはまりますし、
産油国での採掘から一般家庭でガスを
使うまでの輸送などでも環境に負荷がかかっていそうです。

お湯を沸かしたり、コンロで調理する時に
ガスを使う住宅はネットで検索した限りだと
日本では9割くらいあるようです。

その前提をもとに、
まずは一般家庭の住宅で使用するレベルで
脱炭素のためににやる(やれる)べきことは何でしょうか?


「ガスを使う際に環境を汚さないこと」
「ガスではない方法で給湯させる方法を考える」
この2パターンがありそうです。

ガスを使う場合は、
現在ではエネファームとかエコジョーズなどで
効率化させてCO2の排出を抑える、といったものがあります。
脱炭素(環境負荷をゼロ)を実現には
さらなる進化が求められているようです。

https://panasonic.biz/appliance/FC/enefarm/about_fuelcells.html


その一方、ガスを使わない方法としては、
水素を使うというものがあるようです。
中学の時に理科の先生が
石油は埋蔵量に限りがあるから、
自動車は電気自動車か燃料電池自動車になるよ。
と言っていたのを思い出しました。

ちなみに、燃料電池は水素と酸素を反応させ、
その際に電力を発生させるもので、
出来るのは水(H2O)のみで環境フリーです。

調べてみると、
福岡の北九州で10年ほど前に
一般家庭で水素を活用する
社会実験がされているようでした。

https://blog.encl.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/023_04_00.pdf

水素を各家庭に都市ガスのように配管で張り巡らせて供給して、
水素を使って、電気や熱を使えるように出来るのか、といった感じです。

活用例を予想してみると、
水素をプロパンボンベのように各家庭に設置して、
それを元に家庭用燃料電池で電気を作る。
蓄電池を使って安定的にし、照明や給湯、冷暖房を
クリーンに使い続けられる、ということもできそうですね。

ただ、ガスと同様に警報機などで
安全性の対策が必要なので導入のハードルは高そうですね。。。


今は経済的な都市ガス物件が好まれますが、
国際的な流れで国の支援であったり、
トレンドや価値観が変わる可能性もあります。

ちなみに数年前から、
断熱・省エネ・創エネ(太陽光発電など)で
年間の冷暖房,給湯,照明などの消費をゼロにできる物件を
ZEH住宅として国の後押しはされています。


特色のあるエコなまちづくりを
行なっているエリアであったり、
家賃や立地よりも環境負荷のかからない
ライフラインの揃っている物件が人気になる
世界線wもありそうですね。

****************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、
相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至るまで
不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、
事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。
****************************************

日当たりは誰のため?

本日担当の櫻井です。
投稿が遅れてしまい、すみません。

最近は寒いですよね。
自転車のサドルによく霜が降りています。
公園などを散歩しているときに
日中に日が差すと心地良いなーと思います。
春先や紅葉の秋頃とは違った良さがありますよね。


と、そこでふと思い浮かんだテーマ。
「日当たりは誰のため?」
日当たりは、自分の肌感覚で考えてみても
冬や春先にはとても有り難いですが、
真夏の日差しは単なる嫌味にしか思えません。
白人の方は、ビーチで日光浴しすぎて
皮膚がんになりやすいと聞いたこともあります。



では、不動産(:住宅)の点から考えてみると
どうでしょうか?
一般的に日当たりが良い
南向きの物件が好まれます。
「日中暖かくて、洗濯物も乾くし、
リビングも日差しが入って明るい感じになる」
などの理由があげられます。

一方で、北向きの物件は疎遠されがちです。
同じマンションでも北向きだと
不人気なため家賃が安いところもあります。
「日が差さずに寒い、暗い、
湿気が溜まって衛生に悪い」
といった逆の理由がありそうです。


ですが、一旦立ち止まって考えてみると、
肌感覚と同じように日が当たらない
メリットもあるんじゃないかと思ってきました。

例えば、日が当たらない部屋の魅力は、
「夏場は南向きの物件より暑くならない、
順光(逆光の反対)で窓からの眺めがきれい、
フローリングやクロスが日焼けで劣化しくにくい」
などが考えられます。


逆にデメリットについても
家電や建築素材の技術向上によって
改善もできそうです。
寒さについては、断熱性の向上。
湿気については、換気システムの向上によって
将来的に克服できるかもしれません。
洗濯物については、
ドラム式洗濯機、浴室乾燥機、室内干しで
乾燥までできるようにもなりました。


北向きの物件は湿気でカビやすい、
とのことですが、
気温が低い(=飽和水蒸気量が少ない)と
結露しやすい状態となり、
大気中に水分が多くなり、
その水分でカビが発生しやすくなります。
併せて、気温の高い南側の部屋との温度差も
結露の影響があります。
また、カビにはホコリとの関係もあります。
このため、以下の対策が考えられます。
①温度を下げすぎないこと
 (→断熱性の向上、空調管理)
②換気で空気を交換すること
 (→換気システム、窓を開ける;風通しの良さ、空気清浄機)

次に、洗濯物について別視点から
考えてみましょう。
私自身の経験として、
大学生の頃から数カ国
旅に出たことがありますが、
洗濯物を外に干すことはかなり珍しいようです。

従来、日本の住宅様式は
四季で自然に恵まれており、
自然と共に過ごす設計となっていました。
縁側や和室(畳)などに代表されるように
断熱性よりも通気性を重視しています。

一方で、地球温暖化の影響で
その四季も失われつつあります。
最近は、夏冬ときどき春秋
といったところでしょうか?
去年の春の「桜と雪」も
それを象徴してる気がします。

温暖化を無くすことが重要だと思いますが、
ひとまずの対処療法として、
夏や冬の温度差の対策として、
断熱性の高い家が増えていくのでは
と思います。



私個人的な感覚として、
何かに熱中しすぎるのは
視界が狭くなるので良くないと考えています。
ふと考えてみると、
日当たりの悪い物件に対して
フォローしている情報に触れる機会が
あまりないなと感じました。

少し調べてみたところ、
まだ日本の環境として北向きの魅力は
弱そうですが、
将来的に逆転する未来もあるかもしれませんね。

****************************************

八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。

****************************************




住み心地を知ろう

本日担当の櫻井です。

部屋を借りる時も買う時も
内見だけだと分からない住みやすさって
実際どうなんだろう?
と思ったことはありますか?

https://www.mansion-note.com/

そこで役立つのが
やはりクチコミサイトですね〜
自分も駅前マンションなど
よく紹介する物件については
たまにチェックして
参考とさせてもらっています。

借りるにせよ、買うにせよ、
住み心地というのが
本当の満足度に直結すると思います。
この「マンションノート」は、
食べログやgoogle mapsのように
クチコミ数は多くなく、
また限定(半非公開)クチコミなどがあり、
少し残念なところはありますが、
参考にできると思います。
じっくり調べて納得して
決めたい方は一度チェックしてみるのも
良いかと思いますよ。

オーナーと直接つながって、
やり取りできるサイトもあります。
https://uchicomi.com/

不動産会社で相談した内容や
ネットで調べた内容も大事ですが、
やっぱり大事なのは自分の直感ですね!
そこはブレないことが良いかと思います。

新生活を応援します♪


**********************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルグループへ。賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。****************************************************




あしたから本気だす

本日担当の櫻井です。
季節が変わってほんの少しですが、
日照時間帯が変わると
気持ちも変わってくるので
不思議なものですね。
秋はアグレッシブに過ごせる
季節でしょうか?

先日の「中秋の名月」のことです。
月がきれいだったため、
ふと思ったのですが、

「また明日」だったり、
「明日の本番頑張ろう」とか、
明日(あした)って漢字から
意味を見出してみると、
月の明(あ)かりのことを
言っているんじゃないかと思いまして、


それで、明日(あした)になったら、
暗い夜を照らせる(かもしれない)
意味合いがあるのだろうか、
と、夜に散歩しながら考えていました。

月(あかり)をモチーフにした間接照明

ですが、実際は明日(あした)とは
“朝”の意味合いが強く、
これから展開して近い将来の意味合いが
あるとのことでした。

いずれにしても、
「明日◯◯〜」のようなことばには
楽観的で前向きな意味が多い気がします。



ネット上の名言で、
けっこう好きなことばがあります。
「夜景は誰かの残業でできている。」

メガロシティ?を撮影

残業が良いとは思いませんが、
まず今日できることはやれるように
遅くまで努力されているのでしょうか?
そうやれると、明日(あした)を
明るく過ごせるのではないでしょうか?

「あしたから本気だす」と思いながら、
何もせずに1日を無駄にしたくないものですねw

**************************************

八潮市と三郷市の不動産に関する
ご相談はエンクルグループへ。

賃貸から売買、土地活用から建築、
リフォームやリノベーション、
相続対策としての土地活用から
建築、コンサルティングに
至るまで不動産に関する事なら
なんでもご用命ください。
地域に根差して30年、
居住用の新築から中古物件、
事業用の倉庫や工場など
取り扱う物件の種類は
多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。

************************************************************