「情報」を美味しく作って食べよう!

https://jikomanpuku.com/2020/12/31/dekamori-misato-busstop/

本日担当の櫻井です。
ブログのアイデアが思いつかず、
このブログの過去の投稿内容を遡っていたところ、
「食」か「旅行」の投稿がかなり多かったですね。
ラーメンネタが異常な程までに多かったです(笑)

そこから、「情報」の価値の大きく、
良くも悪くも大事なんだと
改めて感じたので、お伝えしたいと思います。

「食」や「旅行」に共通しているのは、
五感を通じて体験ができて
かつ誰でも体験しやすく、
スマホなどでその情報の多くを
発信しやすい環境になっていることが
大きいんじゃないかと思います。

「食」や「旅行」は簡単な娯楽で
好きな人が多いというのもgoodですよね!

また、「食×旅行」にフォーカスして考えてみると
何を食べたいかの選択についても
今は事前にgoogleや食べログ、SNSなどで
下調べをすることが当たり前になりましたよね。

昔は、お寿司なら銀座、とんかつなら浅草、など
地域に根ざした「食」を目的に
その地域を練り歩きながら食べる場所を
決めていたかと思いますが、

今は観光スポットと共に、SNSなどで
話題になっているお店をピックアップしておいて
外れない楽しみを味あう、というように
都市(or地域)の探索方法が変わってきたように思えます。

ネットに発信されている「情報」を
信用して、期待して、味わう(=体験する)。
これが、みんなが発信しやすい
今の時代のトレンドなんですね!

そこで出てくるのが、
自分は料理を食べているのか、
情報(≒体験)を食べているか問題です。


https://twitter.com/oukaichimon/status/1231964041414754304/photo/4

だいぶ前のTwitterの投稿で上がっていた、
NHKの特集の切り取りが参考になります。
その内容は、料理名を味気なく(美味しくなさそうに)した場合と
美味しそうにした場合の違いを検証したところ、
全く同じ料理でも実際の美味しさに加え、
感動もその料理名(=情報)に引きずられたとのこと。

その検証の情報が正しいものという
仮定で考えてみると、
同じものでも、伝え方だったり、
スポットライトの当て方や
ストーリーの作り方などで
その料理を食べる人を幸せにできるか否か、
変わってしまうんですね。

面白いと思えば、面白いですが、
その反面、残酷な世界観とも言えそうです。


「食」で考えてみると、
この世界で楽しく生きていくためには、
溢れるばかりの膨大な情報を乗りこなしつつ、
(それが作り込まれた幻想であっても)
信じることで美味しく楽しむ
秘訣ではないでしょうか。

情報を上手くコントロールできれば
地域のソウルフードも作り出せる可能性があります。
三郷・八潮それぞれソウルフードがありますが、
新たなソウルフードをSNSなどを駆使して
生み出して地域を盛り上げることもできそうです。

これは「食」「旅行」だけではなく、
さまざまな分野にも応用が効きそうです。
我々は不動産を通じて「地域」に関わった
仕事を取り組んでいるので、
三郷市・八潮市に美味しい「情報」を
生み出していければと思います。

*************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。地域に根差して
30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。*************************************************

シンプルライフ

本日担当の櫻井です。
リクルートのsuumoで2023年の住まいの
トレンドが発表されました。

suumoニュース
https://suumo.jp/journal/2023/04/25/195594/

今年のトレンドは「平屋回帰」とのことです。
平屋の施工件数がここ数年で増加傾向にあり、
建築コストUPやSDGsによる省エネ意識が
要因とのことです。

こちらに加えて、
私見ではメルカリのようなフリマアプリや
宅配型のレンタル収納のように、
シェアリングサービスが広まって、
物を持ちすぎない暮らし=ミニマリズム」が
流行っていることも後押しに
なっていそうですね。

IKEAが「家賃99円アパート」。
たった“10平方メートルの部屋”を本気でコーディネート
https://www.businessinsider.jp/post-246439

***************************************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。
*******************************************************

欲しいものがほしい

本日担当の櫻井です。
時代の変化についていけておらず、
あきらめかけている今日この頃です。

今年に入って、AIの画像生成や文章要約など
一気に加速してきたように感じますね。

https://www.youtube.com/watch?v=30xueN12guw&t=3s

その中でも自分の中で、
いちばん心を動かされたのはadobe fireflyの動画生成AIです。

プロモーション動画を観た方が早いのですが、
イメージをテキストに打ち込むと動画編集を行ってくれます。
一例としては、
BGMや効果音の生成をしてくれますし、
映像の色味を変えてくれます。
朝→夕方のようにもしてくれますし、
顔だけ明るさを保つこともできます。
テロップも作ってくれるので、ショート動画も時間短縮で作れます。
ロゴのアニメーションを作ってくれるので、
他にイラストレーターで作らなくてもいいんです。
映像の音声を解読して、
それに合うように別アングルからの映像を生成もしてくれます。
半端ないこととしては、
脚本を打ち込むことで、絵コンテを生成して、
そこからアニメーションを作ってくれます!

ちょっとだけ動画を作った身からすると、
3Dアニメーションを作ったり、
ちょうどいいテロップやBGMを
合わせるために
物凄く時間がかかっちゃうところを
テキストを打ち込むだけで作れるなんて
半端ない進化だと思います。

リリースされるのは今年中とのことですが、
使ってみようとも思わされるような技術ですね。


AIで今できることは、
抽象的なものを上手にまとめてパッケージ化することなので、
要件定義と言いますか、イメージを上手く条件付けする能力が
問われている気がします。

おそらくなんですが、
試行錯誤して出来るようになってきたら、
次のレベルのAIが出てきてまた別のスキルが
必要になると思うと、つらい時代だと感じます。。。

「広告」という視点で考えると
静止画→動画が増えてきて、
情報が更に溢れていく世の中になってきています。
何がほしくて何がいらないのか、
どんなモノやサービスを
消費であったり、体験していきたいのか、
そこに「共感」できるかどうかを大事にしていきたいですね。

ほしいものが、ほしいわ。

  ほしいものはいつでも

  あるんだけれどない

  ほしいものはいつでも

  ないんだけれどある

  ほんとうにほしいものがあると

  それだけでうれしい

  それだけはほしいとおもう

  ほしいものが、ほしいわ。

by 糸井重里(1988) 西武百貨店 キャッチコピー

********************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、
リフォームやリノベーション、相続対策としての
土地活用から建築、コンサルティングに
至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、
事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は
多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。
*******************************************************


三郷のおすすめ

本日担当の櫻井です。
1年ほど前のものとなりますが、
三郷市が発行している
【まっぷる特別編集版 三郷】の紹介です。

https://www.city.misato.lg.jp/10764.htm

三郷市のHPからPDFデータを確認できますし、
また市役所などでも取得できるようです。


まっぷるという観光雑誌を発行している出版社との
タイアップということもあり、
過不足なく掲載されており、流石というべき情報量です。
三郷市に携わっていますが、
まだ知らない情報もたくさんありました。

三郷にずっと住んでいる方はもちろん
これから住んでみたい方にもオススメです!

学校で使われている天神チョークが製造されていたり、
染色業が有名で県指定文化財に指定されている技法があったり、
小松菜に関連する商品はまだ食べたことが無かったりと。。。
まだ知らない・試したことがないものも載っています!

是非一度読んでみて、住みながら遊べる三郷を
知ってみるということも大事だと感じました。
今年はコロナ明けでイベント毎も復活するので、
「街」を楽しんでみてはいかがでしょうか?

**************************************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。
*******************************************************

三郷シティハーフマラソン 2/12(日)

http://misatocity-halfmarathon.jp/outline/index.html

本日担当の櫻井です。
明日は三郷で久しぶりにハーフマラソンが開催されますね。

イベント毎も続々と復活してきました。
今回のハーフマラソンにはシニアの方、小学生、ファミリー向けの
1.2km〜3kmほどの気軽に参加できるものもあります。

三郷市はオリンピック開催に合わせて
セナリオハウスフィールド三郷というかなり立派な
陸上競技場が出来ています。

ジムが増えたり、ランニングブームになったりと
ライフスタイルスポーツが最近流行ってきているので
こういったマラソン大会に向けて運動を続けていく、
というのも面白そうですね。

マラソンの後、温泉などで寛いで休暇を過ごすのも
刺激的なものになりそうです。
明日は良い天候となるようです。

気温がかなり上がりすぎるので、
参加される方は体調に気をつけつつ、
日々変わっていく三郷の景色を楽しんで貰えればと思います!

***************************************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。
*******************************************************

ネコる、訳にはいかない

本日担当の櫻井です。
年末年始はリフレッシュも兼ねて
暖かい島へ旅に行ってきました。

写真の1枚は
その島の海沿いを散歩していた際に見つけた
餌付けされているネコの写真です。
この近くには、この5倍くらいはネコがいて
驚きました。というよりも変な空間に
彷徨った感じがしてならなかったです。

猫カフェ、には行ったことがなく、
猫に囲まれたこともないので、
人生で最も猫密度が高いひとときを味わってしまいました。

空き家の近くにゴミが散乱していて、
魚の缶詰めが多く散乱していたので
誰かがネコを餌付けしていたのかもしれませんね。

私も焼き魚は好きなので、
餌付けされる気持ちはとても分かります。
肉にはない魅力が魚にはありますから。

私は最低でも週に2-3回ほど
魚を食べています。
缶のゴミが魚の缶詰しかないので、
自分の中に猫がいるのではないかと
たまに思ってしまいます。

とはいえ、食事はバランスが大事です。
野良猫もたまに鳥を狩って
食べているかと思います。

そこで食生活を改善していこうと思い、
年始の連休明けから食事改善アプリを
導入してみました。

引用: https://www.asken.jp/info/3294

「あすけん」というアプリです。
料理を写真で撮ったり、食事のバーコードをスキャンして
間食を含めた食事の履歴を記録して、
その内容をAIがアドバイスくれるというものです。

改善というのは、やはり意識して
向き合っていかないといけないので、
今のところ、
アプリで手軽にやってみるのは良さそうです。

魚ばかり食べてしまうような
ネコる食生活を送る訳にはいかないので、
今年は食事も改善できれば、と考えています。

(余談ですが、島への旅は良かったです。
一期一会という訳ではありませんが、
そこで逢った旅人と過ごしつつ、
良いリフレッシュが出来ました。)
今年もしっかりとやり切りたいと思います。

****************************************************************************
八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。
*******************************************************

健康寿命を伸ばそう

本日担当の櫻井です。
今年もあと4週間となりました。
来年に向けて、忙しくなりますがしっかりと
準備していきたいと思います。

1年や10年など、ある程度の期間で
やりたいことを考えるときに前提となるものの
定番としては「健康」でいることですね。

「睡眠・運動・食事」が大事だと
思っていますが、つい疎かになってしまいがちです。

ですが、最近はアップルウォッチなど
デジタルデバイスで健康をフォローできるような
ヘルスケア関連のものが増えてきたので、
やはりその活用が健康維持の鍵になりそうですね。

最近の情報だと、
「健康寿命延伸住宅」というものもあるようです。

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/081900145/?P=2

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/081900145/?P=2

断熱性や気密性が高い住宅で、エアコンや照明をコントロールして
質の高い睡眠誘導、バイタルチェックで健康管理などが出来るというものです。

来年には、診療や処方せんがオンラインOKになるようで、
時間を多く過ごす「住宅」をうまく活用
されることが増えてきそうです。

来年も「健康」に過ごし、
フットワーク軽く1年間取り組んでいけたらと
思います。

**********************************************
八潮市と三郷市の不動産に関する
ご相談はエンクルグループへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。
***********************************************

ハロウィン

本日担当の櫻井です。
今日はハロウィンですね。

子供から大人までイベントを楽しんでいるようですね。
先週末は三郷中央駅付近でも仮装した子どもをよく見かけましたし、
渋谷も大人の方が楽しんでいるようです。

夏祭りや花火大会と違って、
露店は出ていないようですね。
私は、人ごみや騒音は苦手なので、
花火大会やハロウィンなどはライブ動画などを観て
非現実を楽しむのが好きです。
ギャップが大きければ大きいほど非現実の
面白さが増すのかもしれません。

https://shibuyaplusfun.com/

とはいえ、ライブ動画を観ていると
都市は毎年新しい高層ビルが出来たり、
街並みが変わっていることが実感出来ますね。

また来年も非現実のハロウィンを楽しめるよう、
日々を丁寧に現実を造りこんでいきたいと思います。


**********************************************
八潮市と三郷市の不動産に関する
ご相談はエンクルグループへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、
リフォームやリノベーション、相続対策としての
土地活用から建築、コンサルティングに
至るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、
事業用の倉庫や工場など
取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。
お気軽にご相談くださいませ。
***********************************************

情熱や欲望

本日担当の櫻井です。
ここ数年は海外へ行っておらず、
しばらくの間、旅に出たいと
思ってしまう今日この頃です。

というのも、コロナの影響で
海外には行っておりませんが、
博物館や美術館の展覧会や
youtubeで世界史、地理、旅動画を観たり、
書籍を読んだりと
定期的に情報に触れざるを得ないことが
原因かなと考えています。。。


ここ数年は特にありませんでしたが、
今年に入って私の知人も
仕事でハワイに赴任したり、
結婚でベトナムに引っ越したりしていました。
今年は、外に出る人は
多いな、と感じています。
やはり、人の移動や変化に対する欲望には
抗えないということでしょうか。

(美術展で撮影したWWⅠ直前の欧州列強の風刺画)



その中でも、コーヒーのカフェを営んでいる
大学の知人が企画でボリビアとペルーの
コーヒーの生産者を訪ねていたのは印象的でした。
https://lab.typica.jp/

コーヒーが好きだったり、
フェアトレードに興味がある方は
後日ドキュメンタリー映像が公開される
ようなので、良ければチェックしてみてください。

とはいえ、
私はあまりコーヒーはあまり分からず、
喫茶店でダッチコーヒーを頼んでみても
普通のコーヒーとの違いは
あまり分かりませんでした。

思い返してみれば、自分がカフェでは
いつも何のコーヒー飲んでいたのでしょうか。
正直、素人が違いを知るには難しいようです。
まずはきっかけを作って、
興味を持ってみないといけないな、
と感じました。

情熱、というよりも
いろんなことに共感できるように、
心のゆとりを持っていきたいものですね。


八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。


無人×移動販売

本日担当の櫻井です。
ここ最近は、八潮・三郷でも増えてきましたね。
「無人販売」と「冷凍自販機」

「むじん餃子」 〒341-0003 埼玉県三郷市彦成3丁目7−8 みさと団地7街区8号棟

https://misato-gurashi.com/2020110203.html

https://goo.gl/maps/kdPGjBH4LDGCME3z5

冷凍自販機 ラーメン・つけ麵 〒341-0038 埼玉県三郷市中央5丁目27−10

https://blog.misato-style.com/gourmet/ramen/post-3581

無人販売  おにぎり 〒341-0035 埼玉県三郷市鷹野3丁目133−1
まいどおおきに食堂三郷たかの食堂

https://misato-gurashi.com/2021083001.html

無人販売・冷凍自販機はコロナで巣ごもり需要で
ブームになったのでしょうか?
三郷市だけでなく、都心でも増えてきましたね!
たかの食堂のおにぎりはおいしいですよね。
コンビニで買い物NGとなった
自分にはとてもありがたいです。

移動スーパーとくし丸(コモディイイダ三郷店) 

https://www.ryutsuu.biz/store/n051221.html


スーパーのコモディイイダで行っている移動スーパーです。
この前、弊社の管理物件の駐車場近くで見かけました。便利ですね。

https://www.comodi-iida.co.jp/store/tokushimaru/index.html
HPに詳細が載っていました。
店舗とネットスーパーの中間のような位置づけで、
自宅に近くでも選んで買い物をできるのが魅力ですね。
生鮮食品で鮮度がいいものも選べそうです。

この他にも、スーパーの駐車場などで
フードトラックでお弁当やからあげなどの販売も
増えてきたように感じます。

「場所を構えて対面」×「対面無しで移動型」が
最近ブームなようです。
こういったビジネスの動き、
その後の流行り廃りも注視してきたいものです。

仮に順調と進んでいくのであれば、
蓄電池を積んだEV自動運転車を使った
移動コンビニのビジネスもは有りそうですね。


八潮市と三郷市の不動産に関するご相談はエンクルへ。
賃貸から売買、土地活用から建築、リフォームやリノベーション、相続対策としての土地活用から建築、コンサルティングに至
るまで不動産に関する事ならなんでもご用命ください。
地域に根差して30年、居住用の新築から中古物件、事業用の倉庫や工場など取り扱う物件の種類は多岐に亘ります。お気軽にご相談くださいませ。